「断捨離」が良いと言われていますが、私のようになかなかモノを捨てることができずにモヤモヤしている方も多いのではないでしょうか?特に思い出深いものはなかなか処分するのにも決心が必要ですよね。
時代の変化と共に、「勿体ない」「モノを大切にする」など価値観も変わりつつあるのかなぁ…なんて思ったりもします。
なので、「断捨離」についてもう一度おさらいしてみました。
断捨離をする前に
まずは、部屋をキレイにするには「整理整頓」「片付け」「掃除」などがありますよね。
断捨離は、その中で「片付け」を重要視します。それは、自分とモノとの関係性、今という時間軸で必要なモノを絞り込んでいく作業だという事を念頭に置いてくださいね。
自分自身の事を考えてみる
何故捨てられないのだろう、なぜこんなに沢山のものに囲まれているのだろう…?
片づけたいという思いはあるのになかなか行動が伴わないモヤモヤとした感じ。この状況から脱出するには、自分とモノとの関係を考える事です。今の自分はどんなモノを必要としているのかなど、モノに対する考え方を再確認してみましょう。
モノが自分を縛っている負の行動とは?注意するべき点
・モノが捨てられない
なんでも取っておく。使わないとわかっていてもまだ使える、勿体ない、などと言い訳してしまう。
・衝動買いをよくしてしまう
買う予定はなかったのに、商品を見たら気に入り、その場で後先を考えずに、つい買ってしまい、後で後悔したりする。
・値引きされているとつい買ってしまう
セール品や値引き商品などに弱く、お買い得感をくすぐられるとそれだけで買いたくなり、必要ないモノも買ってしまう。
・景品やおまけなどはついつい貰ってしまう
無料でもらえるモノは、たとえいらないモノでも、一応もらってしまう。断ることができない。
・モノを蓄えてしまう
予期せぬ出来事に備え、不安のあまり、モノを蓄える。取り越し苦労で終わることがあっても、つい買いだめをしてしまう。
・モノはとりあえず見えないところに押し込める
いるモノかいらないモノかは別として、とりあえず押し入れや物置などの放り込んでおく。整理はあとでしようと思うがなかなかできない。
断捨離が進まない…まとめと私の考え方
上記のチェック項目にうん、あるある…と納得した方は自分を中心に考えているのではなく、モノが中心になってしまっているということになります。なので、自分の意識を変えないと、なかなか「断捨離」が進まないという事になります。
モノに振り回されている状態です。思い当たる節はありませんか?
私はだいぶ当てはまってしまいましたが…(汗)
頑張ってモノを処分しても、チェック項目のような行動をしてしまっては、せっかく片づけているのにも関わらず、モノの片づけが進まない、という事になってしまいます。
または一つ捨てただけで、満足してしまい、次の行動に繋がらなくなってしまうということも考えられますよね。
断捨離はたとえ時間がかかろうと、あきらめずに継続していく事が大事だと思います。
私の場合は、「まだ使える」「勿体ない」とすぐ思ってしまう方なので、メルカリやラクマなどに出品し、なるべくリサイクルして欲しい方へ安い価格で届くようにしています。価格を安く設定すると意外と早く売ることができ、ゴミ袋代も節約できます。
その代わり、時間はかかりますが、本当に大事なモノと、いらないモノの分別をじっくり考える時間ができます。まだ使えるものを捨てるのは罪悪感もあるので、「モノを大切にする」という時代で育った私のようなタイプの方はリサイクルはおすすめです。
または、近くにリサイクルショップがあるなら、買い取ってもらうのも良いと思います。
それぞれの価値観があるので、自分にあった方法で無理なく「断捨離」していくことが精神的にも良いと考えます。
最終的には、モノに執着することから離れられればいいのですから。
というわけで、色々な意見があると思いますが、このモノにあふれた時代を生きている私たちは、モノに振り回されることなく快適に生活したいですね。
コメント